お知らせ一覧
十一 面観世音について
お寺体験
四季の体験
体験一覧
安養寺は、一六〇一年に旧美作町の北端上相間山に建てられ、一六九七年に現在地である美作市林野に移されました。境内の庭園は、津山城主森忠政の国家老森采女可春がこの地に住んでいた元和の頃に作られたと言われています。国の重要文化財に指定されている木造十一面観世音立像があり、秘仏とされ三十三年毎に御開帳が行われます。また、勇壮な裸祭りである会陽が行われることで良く知られています。
安養寺について
庭園について
年間行事